青葉の森公園と千葉県立中央博物館にいったよ!
9月 3rd, 2006
日曜の昼下がり、お姫さまとひさしぶりに青葉の森公園にでかけました。
今回ははじめて「県立中央博物館」にも寄ってみました。ちょうど今日まで企画展「驚異の深海生物 未知の深世界をさぐる」を開催中。どでかいダイオウイカにびっくりしたり、きれいな貝にニコニコしたり、お姫さまもたのしんでくれたようです。
公園ではテクテクおさんぽ。太陽の光はまだ夏の日差しでしたが、木陰ではすずしい秋の風が吹いていました。セミの声を聞き分けたり、この前来たときにはできなかった滑り台のてっぺんにのぼれたり、これまたこどもの成長を感じたおでかけでしたね。
千葉県立中央博物館
千葉県立中央博物館は,房総の自然誌と歴史に関する総合博物館です.また,隣接地にはさまざまな動植物を生きたまま観察できる野外博物館としての生態園を設置しています.
青葉の森公園
康正元年(1455)に東金城主浜春利が軍事用に造った東金道(旧東金街道)。この道がほぼそのときのまま残されています。緑のトンネルの中はひんやりすずしい風。マイナスイオンたっぷりのせいかな?なんだか気持ちがいい道です。お姫さまも気に入ったらしく、まわりを見ながら、時にはしゃがみこんで小枝を拾ったりして楽しく歩いていましたね。
こちらはわんぱく広場のひろーい芝生と大型遊具。たくさんの家族連れがやってきていました。大きな滑り台を今日は攻略できて自慢げなお姫さまがかわいかったなぁ。
カテゴリー: こどもとおでかけ